『ドボクサイズ』って知ってますか?
大分県にある明治37年創業の地域密着の土木工事会社の「川邊組」のつくる求人募集のムービーです。
「let’s ドボクサイズ」 クセ強すぎ こんな動画です
9月17日に公開された「レッツ!ドボクサイズ」は公開2週間で10万再生を超えています。
一般の、それも地方の土木工事会社のつくる求人募集ムービー。なにが人気になったのでしょう?
きになりますねぇ。
こちらですhttps://www.youtube.com/watch?v=cUIcIjRwrMc
どうですか?
「let’s ドボクサイズ」 クセ強すぎ コンセプトは”肉体労働最高”
コンセプトは”肉体労働最高”。
仕事帰りにジムに行くようなホワイトカラーの人々に向けて発信しています。
仕事を通じて筋肉を鍛えることができるという土木工事の新たな価値を伝えようとしているようです。
そのために、オリジナル曲とダンスを開発します。
土木工事の所作と、筋肉エクササイズを融合させた”ドボクサイズ”を通じて、土木工事の魅力を訴求しています。
「let’s ドボクサイズ」 クセ強すぎ ホワイトカラーへの提言
そこで、今回は、土木工事を「筋肉を資本とする最も原始的にして根元的な労働の営む」と定義し、仕事を通じて筋肉を鍛えることができるという価値を訴求するムービーを製作することになったそうです。
「指先だけ鍛える気か?」
「仕事終わりでジムに行く?」
「なんじゃそりゃ?」
「仕事で!鍛えたら!いいだろ!」
と、たたみかけます(笑)。
「仕事そのものが筋肉を鍛える」土木工事の合理性、人々の生活・物流をつなげ、心の壁を取り除くことができるというやりがいを込めているそうです。
公開2週間で10万回再生されたこのムービーは、すでに18万回を超えて再生されているそうです!
近年、少子化や社会環境の変化などの影響から、土木工事志願者が減少しています。
そこで、このムービーで殴り込みをかけた形ですね。
求人募集のこのムービーのおかげで実際に応募があったそうですよ。
大成功だと思います。
IT業界などばかりがちやほやされる現代ですが、地元のインフラを支える土木工事を魅力的に紹介していますよね。
続きの「相撲編」もあります。https://www.youtube.com/watch?v=-kKGgfmcz5w
転職する際の選択肢が増えそうですね。
コメント