
2020年9月11日に原宿に新しくできたJINGUMAE COMICHIにオープンした「Sincere BLUE」が話題になっていますね。
このお店、なかなか予約の取れないミシュラン一つ星”シンシア”のシェフ石井真介さんが手がけた新店です。
シンシアでのお料理をカジュアルに提供してくださるのですが、なにやらこだわりもあるみたい。
どんなお料理が提供されるのか、予約方法なども調べてみました。
「シンシアブルー」 どんなお店?
「シンシアブルー」は前述したとおり、なかなか予約の取れないミシュラン一つ星獲得店の北参道”シンシア”のシェフ石井真介さんが手がけたお店です。
”シンシア”でも提供されている美味しくておしゃれなお料理の数々をよりカジュアルにより多くの人が楽しめるようにと考えて作られたそう。
でも、もっと大きな構想のもと誕生しているんです。
それは、
星付きクオリティの料理を好きなだけ、しかもカジュアルに楽しめて、それが食に関わる全ての人を幸せにし、海の未来を守ることに繋がる
というもの。
そうなんです。
こちらの「シンシアブルー」は、海の環境資源を考慮した「サステナブルシーフード」を、多くの人に楽しみながら知ってもらうという新たなチャレンジをしているお店なんです。
「サステナブル」とは、”持続可能な”ということ。
石井シェフは”100年経っても豊かな海を”をミッションとした「Chefs for the Blue」の取り組みを仲間たちと行っています。
100年後の未来も、豊かな海の恵みをいただけるように、「サステナブルシーフード」と呼ばれる漁獲量や自然環境に配慮し、適切な方法で獲られた魚介類を積極的に取り入れているんです。
…とまぁ、社会的な意義は持ちつつも、そればかりではないのが石井シェフのすごいところです。
どんな大義名分があろうとも、レストランたるもの美味しくなければ意味がありません。
美味しく楽しくサステナブルシーフードを食べてもらうための取り組みが、ビュッフェスタイルの「シンシアブルー」なのです。
石井シェフが料理を作るうえで一番大切にしていることが、「お客様をワクワクさせること」。
そのワクワクを演出するのが、各テーブルに出来立ての料理を運んでくる「テーブルビュッフェ」スタイル。
「五感で驚き、喜び、感じる」料理を好きなだけ。
ソーシャルディスタンスを考慮したゆったりとした席の配置のなか、テーブルまでお料理が運ばれてきます。
なんとも心地よいではないですか。
ぜひ、食べてみたいですよね。
「シンシアブルー」 メニューやお値段は?
「シンシアブルー」はビュッフェスタイル。
ディナータイムや土日のランチタイムはフレンチビュッフェのみです。
10種類以上のオードブルがまずテーブルに運ばれてきます。
もう、これだけでテーブルいっぱいになる贅沢な幸せ(笑)。
そして、私たちの「もっと食べたい!」をかなえてくれる追加システムもあります。
もう少し食べたいお料理をタブレットで追加注文できるんです。
オードブルの後はお待ちかねのメイン。
メインはお肉料理と”シンシア”の代名詞ともいうべきお魚のたい焼きの2種から選びます。
最後にデセール。
なんとも贅沢な気分ですね~。
お料理はこんな感じのようですよ。
たい焼きのなかみはサステナブルシーフードの鱸、かわいいうさぎの最中のなかみはなんとフォアグラ!
見た目にも可愛らしく、心躍る演出が楽しい!!
メニューとお値段は以下のとおりです。
平日のランチタイムはアラカルト料理のみのようですね。
①ランチタイム 11:30~14:00
♦平日のランチ:アラカルトランチ
『ブイヤベースラーメン』や『アメリケーヌカレー』など。
1,000円~1,500円程度。
♦週末のランチ:フレンチビュッフェ(2時間制)
4,900円(税抜き)。サービス料5%がつきます。
・オードブル(10種類以上の中から好きなだけ食べられます)
・メインディッシュ(2品からチョイス)
・デセール
②ディナータイム 17:00~23:00
フレンチビュッフェ(2時間制)
お値段やメニューはランチのフレンチビュッフェと同じ。
いずれもフリードリンクがあります。
・アルコール&ノンアルコールフリードリンク 3,000円(税抜)
・アルコール1杯+ノンアルコールフリードリンク 2,500円(税抜)
・ノンアルフリードリンク 1,900円(税抜)
※アルコール&ドリンク各種単品でのご用意もあります。
ドリンクはワンドリンクもオーダーできますが、アルコールで3杯以上いただくなら、フリードリンクがおすすめ。
とくにワイン!。ジョーダンシャルドネがあるのはポイント高い!!
ノンアルコールでも、桃×木苺、洋梨×玉露などプレミアムなドリンクがいただけます。
お子さんの同伴について
小学生以下のお子さんは土日のランチタイムのみOKです。
小学生以下のビュッフェは税抜き2,000円。未就学児は無料です。
「シンシアブルー」 予約方法は?
北参道の”シンシア”は、なかなか予約の取れないお店。
となると、「シンシアブルー」も予約をして出かけたほうがいいですよね。
予約はお店のFacebookや専用の予約フォームから可能です。
こちらの予約ですが、平日のランチはアラカルトのみで、予約は受け付けていないようです。
予約は1か月前から受け付けているのですが、土日のランチタイムは結構埋まっていることが多いみたい。
ディナータイムはまだ空きがあるようですよ。
予約専用フォームを見ると、結構細かな入力項目があります。
人数や時間といった一般的な項目のほか、記念日の項目もあります。
パートナーへのサプライズなんかもできそうですね。
また、アレルギーの有無なんかも入力できるので、安心してお店に行けるところはポイントが高いですよね。
「シンシアブルー」 まとめ
原宿JINGUMAE COMICHIにできた「Sincere BLUE」(シンシアブルー)は、北参道のミシュラン一つ星獲得店”シンシア”の石井シェフが手がけたビュッフェスタイルのお店です。
10種類以上のオードブルは各テーブルに運ばれてくるテーブルビュッフェスタイル。
お席の配置もソーシャルディスタンスが考慮されていて安心です。
そして、石井シェフこだわりのお料理は、サステナブルシーフードを使った、美味しく楽しくワクワクするものばかり!
週末のランチとディナーはフレンチビュッフェ4,900円(税抜き)です。
フリードリンクはアルコールの有無が選べて、税抜き1,900円~3,000円。
週末はお子さん同伴でもOKです。
さぁ、日本の豊かな海のために(笑)、「シンシアブルー」に行ってお魚を食べよう!
コメント