七五三といえば「千歳飴」。

お参りに欠かせない「千歳飴」ですが、これまでの千歳飴とは一線を画す可愛い千歳飴を発見!
それが『パパブブレ』の千歳飴。
どんな千歳飴で、いつ発売なのか、調べてみました。
超かわいい!パパブブレの「千歳飴」 パパブブレってこんなお店
パパブブレ。
ご存じの方も多いのかもしれませんが、改めてご紹介します。
「世界一おもしろいお菓子屋さん」を掲げるパパブブレ。
その発祥はなんとバルセロナ。
公式サイトによると
伝統のアメ細工の技術を用いるだけではなく、お客様を楽しませるパフォーマンスを取り入れた、いままでにないアート・キャンディ・ショップでいまや全世界で展開されています。
パパブブレ公式サイトより
と書かれています。
お店では、宝石のようなキャンディを作り出す職人さんを間近で見ることができるのだとか。
こんなアートなキャンディや…
こんな遊び心のあるキャンディや…
しましまのチョコミントキャンディとか…
こんな猫キャンディとか…。
とにかくきれいで、楽しいキャンディがいっぱいのお店なのです!!
超かわいい!! パパブブレの「千歳飴」 パッケージや味は?
そんなパパブブレさんでは、毎年七五三に合わせて千歳飴を出しているんです。
これが、そんじょそこらの千歳飴とはちと違う。
千歳飴って、おいしいんだけど、なかなか全部って食べきれなくて余ってしまいがちですよね。
味も、まぁまぁ、同じようなもの…。
でも、パパブブレの「千歳飴」は違います!!
まず、パッケージがおしゃれ!
鹿児島睦氏がデザインしたパッケージは、なんとも愛らしいおじいさんとおばあさん、犬と猫が描かれています。
鹿児島睦氏はこんなふうにコメントしていますよ。
「千歳飴の固定観念で描かないよう、とにかく楽しい袋にしようと考えました。私自身もこのおじいさん、おばあさんやイヌ、ネコたちのように仲良くすごせたらいいなと思っています。」
パパブブレ公式サイトより
そして、気になるお味ですが、「犬と猫」のセットのうち、うち「犬」は「コーラ」、「梅」は「ぶどう」、「猫」は「いちご」になっています。一方「鶴と亀」セットは、「鶴」が「パイン」、「祝」が「もも」、「亀」は「さくらんぼ」という味付けです。
これなら、こどもたちも飽きずに食べられますね。
子どもといわず、大人だってほしい!
そう思えるような千歳飴です。
こちらは、去年のツイートですが、今年もこんな感じかな?
やっぱり、かわいいですね~。
超かわいい!! パパブブレの「千歳飴」 発売日は? お値段は?
こんなにかわいいパパブブレの「千歳飴」。
2020年は9月1日から発売されるそうです。
価格は各セットそれぞれ、1,200円(税込)です。
全国のパパブブレ直営店とオンラインショップで発売されるそうです。
私も一つ買おうっと!!(笑)
…大人だけど(笑)。
店舗は遠いから…という人はコチラで↓
コメント