小学生のころ、社会の授業で使った日本地図。
いま、SNSで話題沸騰の日本地図があります。
それが、「都道府県を代表する企業で日本地図」。

作者は、「『本社』『本店』『登記上の本社」を都合よく解釈してます。独断と偏見ですので、あくまでネタととらえて頂ければ…」と記載されています。
この地図は2014年に作成したそうですが、先日、sakuraさんのツイートをきっかけに超話題になっています。
このSNSでの盛り上がりを見ると、皆さん、なんだかんだいっても自分の地元の企業がなんだか気になっているんですね~。
各都道府県の皆さんが、
「この企業を選んだのはさすが!」
「この会社よりもこっちの会社では?」
「ここもあるけど、こっちでもいいかも?」
など、それぞれに地元の企業に思い入れがあるもよう。
また、「〇〇って△△県だったの?」
「◇◇県なら××では?」などの意見も多くありました。
『ジジイの氷割り https://icedivider.com/2014/11/16/4631/ 』さんでそのあたりも詳しく追加で紹介してくださっていますので、興味のある方はお邪魔してみてください。
各企業の概要も紹介されています。
また、紹介されている企業さんからもコメントが届いているところが面白いです。
たとえば、福岡代表・株式会社ゼンリン。
「当社が福岡代表とは恐れ多いです」
東京代表・NTT
「きょ、恐縮です。代表企業に選出いただいたグループとして尽力いたします!」
三重県代表・井村屋㈱
「ありがたや ありがたや」
などなど、実際の企業さんも注目しているのですね(笑)。
個人的には、北関東三県がそれぞれ電機屋さんなのがツボでした。
皆さんの住む都道府県はどの企業でしたか?
コメント